編み機が欲しい!
私が編み物をしていると、母が良く「お母さんがよく編み機で作ってたわ。ジャージャーってね。」と祖母が編み機よく使っていたことを話していた。その頃はフーン、手編みが楽しいのに機械で編むんだ。興味ないなぁ。と思っていました。
愛読している毛糸だまに、新・あみ機スイどん講座という特集があります。毎号それを見ていると、欲しくなっちゃうんですよね。
中古か新品か
編み機が欲しくなったものの、中古にするか新品にするかでまず悩みました。中古を買った場合、動かなかったら自分で修理できないし、周りにそんな人もいません。私の周りの手芸店は何件もありますが編み機を置いているところがないので聞ける人もいないでしょう。
ということで、無難に新品で行こうという考えになりました。
どの編み機にするか
といっても、新品で買えるものは限られてきます。
Sentro
まず和編みも平編みもできるSentro 48針
48針しかないし、ローゲージのような感じだったので(動画や写真でしか見ていませんが)主に小物を作るためのものでしょう。
しかし、平編みでウェアを作っている方もいました。すごい!
私はガッツリ、ウェアを編みたいんだ!という気持ちになりこれは今回は違うかな・・と。
「あみむめも」GK-370
私が読んでいる『新・あみ機スイどん講座』でこれを使っていたからそこに出てきたパターンは編めるはず。針数は、100針。なので100目のものが編めますね。多分だけど100目めいっぱい使うと使いにくいですよね?
レディースのウェアつくるといして身頃の幅ギリギリ。または今どきのゆったり目のパターンは難しそうですね。だから作るものが制限されそう。
いとぼうちえ150 K1-150
いとぼうちえは、150針。これだと安心ですね。でも値段が・・・。はじめから編み機に60,000円を出すことは私にはできません。使いこなすことができるかわからなかったからです。
ーといことで、「あみむめも」GK-370を購入することにしました。
「あみむめも」に慣れたり、針がもっと多い方がいい、4.5ピッチので編んでみたい!となったら(なるかな?)そこで考えればいいかな、と思いました。